4月21日、ボーイスカウト千葉県連盟東葛地区の年次総会が柏市青少年センターで執り行われました。
来賓としてお越しいただいた、我孫子市教育委員会生涯学習部 部長 木下登志子様よりご祝辞を賜りました。
祝電として、柏市長秋山様、我孫子市長星野様、柏市河嶌教育長から祝電を頂戴し、披露されました。
続いて総会に先立ち、各種表彰が執り行われました。
最初に我孫子第1団の相澤スカウトに努力賞が授与されました。相澤スカウトは、スカウト活動をつづけながら学校の吹奏楽部で頑張り、千葉県案サンプルコンテスト東葛地区予選で金賞を受賞しました。
続いて功労賞の授与です。柏第7団の荒井団委員。
同じく、柏第7団の林団委員。
功労賞は、他に柏第9団の杉本カブ隊長、上野ベンチャー隊長、さらに、長らく単身赴任先の柏で柏第6団のボーイ隊長を務めていただき、3月末でご自宅のある兵庫県に帰任された、現兵庫県連神戸第二団の長岡さんにも授与されました。
また、今後県連他から善行章が授与される見込みということで、福島県磐梯山にて人命救助に努めた我孫子第1団の相澤・堀田ローバースカウト、伊藤ベンチャースカウトの3名より、当時の状況の報告が行われました。
3名は登山に来ていた磐梯山にて天候不順で非難した山小屋にて、要救助者に対して数時間のCPRを実施した上に、担架による下山も奉仕したとのことです。
このあと、東葛地区の年次総会が開催されました。活発な意見が交わされたのち、原案通り承認され、2019年度がスタートいたしました。
年次総会ののち、柏第10団の近藤BVS隊長より、柏市で推進しているAED GOというAED利用促進のスマホアプリの説明がありました。
ボーイスカウト東葛地区および柏市スカウト連絡協議会では、AED GOの利用を推進することとなり、今後隊指導者の皆さんやベンチャースカウト・ローバースカウトを中心に登録が進むことになります。
AED GOについては、柏市のホームページをご覧ください。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/fdk/3510/3512/aed_go.html
柏市長秋山様より頂戴した祝辞
全国のイオンで各地のボーイスカウトと共に開催している「防災キャラバン」、10月8日に東葛地区でもイオンモール柏で開催しました。今年は西日本で大きな水害、大阪や北海道で大きな地震と災害が続いています。柏・我孫子近郊でも災害が行きないともかぎらず、少しでも役に立てばと思ってます。
我孫子の「手賀沼のうなきちさん」も応援に来てくれました!
店内にある避難誘導案内や消火器などの防災にかかわる設備を探して、店内探検。
うなきちさんは、子どもに(大人にも)大人気!
ホントのブロック塀は倒れたら危険だけど、同じように鉄筋とか入っていないブロック塀があったら大変。近づかないほうがいいよね。
毛布やTシャツで簡単に出来るタンカを体験。おっかなびっくり乗ってるよ。
お店の外では消火器を使う訓練。結構重たいね。
ボーイスカウト東葛地区(柏市・我孫子市)は今年も柏市の商業祭「柏まつり」に参加しています。
が、今年は一日目の7月28日(土)は雨でおまつりが中止、二日目の7月29日(日)もザーッと降る雨が何回も続きました。
これによって、28日に予定していた米国カルフォルニア州のスカウト来柏も中止し、急きょ29日に変更。
当初は交歓会等行う予定でしたが、19時に来て急いでおまつりを見て回りました。
開会パレードも直前に滝のような雨が2回続き、結局パレードは中止
今後、「2018年幻の柏まつりパレード」と呼ばれることでしょうw
東口ダブルデッキ上の展示コーナーも、滝のような雨が降ったりやんだりで、お客様は少ないはチラシが濡れてしまったりでタイヘンでした。
4月27日、ボーイスカウト千葉県連盟東葛地区はH30年の年次総会を開催しました。
ボーイスカウトや隊指導者の減少という大きな課題があり、
皆さんから活発な意見が出ました。
今年も柏市・我孫子市のスカウトや地域の子どもたちの為に頑張ろうということで、
新年度の事業計画・予算・体制が了承されました。
我孫子市生涯学習部長 木下登志子様より、祝辞頂戴しました。
秋山柏市長からお祝いのメッセージを頂戴しました。
地区の演劇大会にて「最優秀男優賞」を取った我孫子2団の松山スカウトに、東葛地区努力章が授与されました。
我孫子市科学作品展にて「手賀沼賞」を受賞した我孫子1団の畠中スカウトに、東葛地区努力章が授与されました。
地区内の隊指導者の皆さんに功労章が授与されました。
隼スカウト、菊スカウトの紹介。
1月8日、東葛地区の地区協議会と新年互礼会が広池学園の「はなみずき」で行われました。
地区協議会では柏市社会教育委員会議 副議長の村田修治さんにおこしいただき、
昨年社会教育委員会議で取りまとめた提言書「体験のススメ 失敗のススメ」とスカウティングについてお話しいただきました。
ご参考:提言書については下記URLをご覧ください。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280700/p040463.html
続いてパネラーとして高橋地区委員長と堀田地区コミッショナーが加わり、パネルディスカッションを行いました。
その後恒例の互礼会が開催され、東葛地区で活動される各団の指導者・団委員の皆さんが集まり、新しい年に向けての思いを語り合いました。
講演いただいた柏市社会教育委員会議 副議長の村田修治さん
今年4月に柏の葉にオープンした柏の葉T-SITEは、「こども」と「アウトドア」をテーマとしたショッピングモール。
ここで7月21日〜23日に行われる柏の葉T-SITEの夏祭り「あそまなびCAMP」のテーマに、東葛地区のボーイスカウトはおまつりの主旨に賛同し、支援いたします。
お近くの方、ぜひともお越しくださいね!
日時:7月22日(土)12:00-18:00(おまつり自体は3日間開催しますが、ボーイスカウトのコーナーは22日のみです)
場所:柏の葉T-SITE 特設会場 千葉県柏市若柴227-1
6月25日、ボーイスカウト東葛地区主催で「スカウトとのコミュニケーション」勉強会が我孫子市水の館研修室で行われました。
講師はボーイスカウト日本連盟副リーダートレーナーで、千葉県連盟市川第2団BS隊長でもある心理療法士の越森誠さんです。
ボーイスカウト活動は、より良き社会人を育てることにあるとよく言います。
https://www.scout.or.jp/whats_scouting/scout_aim.html
「さて、より良き社会人って?」というと様々な答えがあろうかと思いますが、
越森さんからは「コミュニケーション能力が高い人」との答えが。とっても腹落ちしました。
また子供たちの「困り感」へどのように寄り添うかとか、
褒め方、𠮟り方(注意の仕方)など、具体的なシチュエーションに即したお話しを多くいただき、
10時から15時までの研修でしたが、午後も全く眠気も起きない程(ペコリ)集中できる研修でした。
越森先生、どうもありがとうございました。
⇒ BVS Arai (11/12)
⇒ 東葛地区広報 (04/06)
⇒ 佐藤 (03/27)
⇒ 近藤@東葛地区広報 (11/11)
⇒ 山下 (11/10)
⇒ 東葛地区広報 (09/18)
⇒ 植松 留美 (09/13)